うらやすっこなう

学校からのお知らせや、児童の様子を随時更新しておりますので、ぜひご覧ください

  • ホーム
  • 浦安小HPへ
  • 学校紹介
  • 校長室より
  • 行事予定
  • 保健室より
  • 食育だより
  • ホーム
  • 浦安小HPへ
  • 学校紹介
  • 校長室より
  • 行事予定
  • 保健室より
  • 食育だより
ホーム アーカイブ: 9月 2023

3年生校外学習(ふるさと教育)

3年生校外学習(ふるさと教育)

2023年9月29日金曜日
児童の様子
9月20日(水)、3年生が総合的な学習の時間「あいラブことうら」と社会科の「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習を兼ね、校外学習に出かけました。鳴り石の浜、八橋往来、山本おたふく堂の見学を行いました。鳴り石の浜や…

9月29日(金)給食「お月見こんだて」

9月29日(金)給食「お月見こんだて」

2023年9月29日金曜日
児童の様子
9月29日(金)の給食は十五夜に合わせた「お月見献立」です。満月を豊かな実りの象徴とし、秋の収穫に感謝を込めて、月にお供えをしたのがお月見の始まりとされています。

9月26日(火)第1回東伯郡小学校陸上大会

9月26日(火)第1回東伯郡小学校陸上大会

2023年9月28日木曜日
児童の様子
9月26日(火)に倉吉市営陸上競技場で第1回東伯郡小学校陸上大会が開催されました。昨年度までのコロナ禍では、各校の記録の持ち寄りでの記録会でしたが、久しぶりに参集型で開催されました。競技にがんばる姿や一生懸命に応援…

9月21日(木)参観日

9月21日(木)参観日

2023年9月22日金曜日
児童の様子
9月21日(木)、2学期はじめての参観日がありました。たくさんの保護者の方に参観いただきました。ありがとうございます。3年生は、A組が書写(毛筆)、B組がローマ字の学習を参観していただきました。どちらも3年生になっ…

1年A組 授業研究会(図工)「やぶいたかたちからうまれたよ」

1年A組 授業研究会(図工)「やぶいたかたちからうまれたよ」

2023年9月20日水曜日
児童の様子
9月15日(金)、1年A組図画工作科の「やぶいたかたちからうまれたよ」の授業研究会を行いました。紙を破って偶然にできた形から豊かに想像を広げていました。

放課後陸上練習

放課後陸上練習

2023年9月20日水曜日
児童の様子
9月26日(火)の東伯郡小学校陸上大会に向けて放課後陸上練習が始まりました。オリエンテーションを行い、めあてをもって練習に取り組んでいます。

2学期がんばりたいこと

2学期がんばりたいこと

2023年9月15日金曜日
児童の様子
浦安小学校が2学期頑張りたいことの一つに「姿勢をよくする」があります。9月の身体測定の時(各学年)に、養護教諭の木山先生からお話がありました。その内容が、保健室前に掲示してあります。

木育授業(2年生がこまづくりをしました)

木育授業(2年生がこまづくりをしました)

2023年9月15日金曜日
児童の様子
2年生が木育授業を行いました。自分の考えたデザインを木に描き、集中してこまづくりを行いました。最後に体育館で自分の作ったこまやいろいろなこまを回し、楽しく活動しました。

とっとり県民の日献立(9月12日)

とっとり県民の日献立(9月12日)

2023年9月15日金曜日
児童の様子
9月12日(火)は、とっとり県民の日です。琴浦町出身の調理員さんが、琴浦町の小・中学生のみなさんに食べてほしいと考えた地元食材満載の献立が登場しました。6年生は、給食時間に栄養教諭の萬先生と調理員さんから献立について…

1年生生活科 虫をさがそう

1年生生活科 虫をさがそう

2023年9月14日木曜日
児童の様子
1年生が生活科「生きものとなかよし」で虫さがしをしました。校庭のまわりをあみをもって虫さがし。 虫をつかまえた後は、図書館で図鑑の学習をし、観察カードにまとめました。                    虫はか…

5年生船上山自然教室

5年生船上山自然教室

2023年9月11日月曜日
児童の様子
9月7日(木)8日(金)、5年生が船上山自然教室を行いました。登山や仲間づくりゲーム、キャンドルサービス、ダム湖活動などに取り組みました。船上山の自然の中で「友情」「協力」「自律」「奉仕」を意識し、自然のすばらしさや…

4年生・ほうきリサイクルセンターとクリーンランドほうきを見学

4年生・ほうきリサイクルセンターとクリーンランドほうきを見学

2023年9月11日月曜日
児童の様子
9月4日(月)4年生が、社会科「ごみのしょりと利用」の学習で、ほうきリサイクルセンターとクリーンランドほうきの見学に行きました。ごみを減らすために、ものを大切にしたり、ごみを分別したりするなど、自分にどんなことができ…

4年生梨の収穫と選果場見学

4年生梨の収穫と選果場見学

2023年9月5日火曜日
児童の様子
9月1日(金)4年生が梨の収穫と選果場見学に行きました。収穫した梨を学校に持ち帰り、各クラスに配付しました。今年の夏はとても暑く、水やりも大変だったと思います。また台風の影響も心配しましたが、たくさんの梨を収穫する…

5,6年生「性暴力防止教室」

5,6年生「性暴力防止教室」

2023年9月1日金曜日
児童の様子
8月30日(水)5、6年生が、各クラスでクローバーとっとりの講師の方といっしょに学習をしました。わたしたちの体とこころを守る線(境界線)について考え、みんなが安心して生活するために、境界線を大切にすることを熱心に…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

ラベル

児童の様子159 行事予定19 食育・給食18 学校だより16 学校のようす14 琴浦Myスター☆13 学校DX12 ほけんだより11 朝鑑賞3

過去の記事

  • ► 2025 90
    • ► 9月 17
    • ► 8月 8
    • ► 7月 3
    • ► 6月 14
    • ► 5月 8
    • ► 4月 5
    • ► 3月 4
    • ► 2月 20
    • ► 1月 11
  • ► 2024 102
    • ► 12月 9
    • ► 11月 9
    • ► 10月 15
    • ► 9月 21
    • ► 8月 6
    • ► 7月 17
    • ► 6月 3
    • ► 5月 11
    • ► 4月 3
    • ► 3月 1
    • ► 1月 7
  • ► 2023 41
    • ► 12月 2
    • ► 11月 7
    • ► 10月 7
    • ► 9月 14
      • 3年生校外学習(ふるさと教育)
      • 9月29日(金)給食「お月見こんだて」
      • 9月26日(火)第1回東伯郡小学校陸上大会
      • 9月21日(木)参観日
      • 1年A組 授業研究会(図工)「やぶいたかたちからうまれたよ」
      • 放課後陸上練習
      • 2学期がんばりたいこと
      • 木育授業(2年生がこまづくりをしました)
      • とっとり県民の日献立(9月12日)
      • 1年生生活科 虫をさがそう
      • 5年生船上山自然教室
      • 4年生・ほうきリサイクルセンターとクリーンランドほうきを見学
      • 4年生梨の収穫と選果場見学
      • 5,6年生「性暴力防止教室」
    • ► 8月 1
    • ► 5月 5
    • ► 4月 5

八橋小学校HP

八橋小学校HP

聖郷小学校HP

聖郷小学校HP

赤碕小学校HP

赤碕小学校HP

船上小学校HP

船上小学校HP

東伯中学校HP

東伯中学校HP

赤碕中学校HP

赤碕中学校HP

子供の学び応援サイト

子供の学び応援サイト

琴浦町HP

琴浦町HP

総閲覧数

© 琴浦町立浦安小学校 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo